※この記事には【広告PR】プロモーションが含まれます。

こんな方におすすめの記事です!
  • レンタルサーバーと契約したと同時にブログを始めたいと考えている方
  • エックスサーバーと契約していて、気になるXWRITEについて生の情報を集めている方
  • ブログを始めたいけど、何となく大変で難しいそうなので一歩を踏み出せないでいる方

のびノーリ

この記事は実際にエックスサーバーと契約して、WRITEがリリースされた初期の頃から使用している筆者が書いています。

ぜひ最後まで読んでみてください!

スポンサーリンク

筆者がブログにチャレンジした理由

そもそも筆者は50を過ぎた頃にコロナ禍になり、外出禁止となった時分にIT技術の威力を思い知り、これからはITを使いこなすことがマストになると身に沁みて感じていろんなチャレンジを続けています。

アウトプットとしてのブログ

筆者はコロナ禍にオンラインのスクールに参加して、様々なITスキルを身につけました。

そこで学んだIT技術を活かすためにもブログにてアウトプットすることにしました。

↓こちらの記事にスクールをオススメしておりますので、宜しければ目を通して下さい。

アフィリエイト目的でのブログ

もう一つブログにチャレンジした理由として、ネットで良く目にしていたアフィリエイトで本当に稼げるのかチャレンジしてみたことです。

また、チャレンジする上でメインテーマとしたAIライティングツールがありますので、よろしければ目を通してみて下さい。

筆者がチャレンジしたその他のITスキルについて

↓こちらの記事で筆者が学んで、特に同世代のアラフィフにもオススメしたいスキル等をまとめていますので、よろしかったら参考にされて下さい。

XWRITEについて

筆者はブログを開始してから約1年ほど経ちますが、XWRITEを使用し続けております。

使用していてまったく問題なく、恐らく簡単に使えていると思っているため、他のテーマとの比較検証はありませんのであらかじめご了承下さい。

利用料金

↓下の画像より利用料金について確認できますが、まだ初心者の方やXWRITE以外のテーマを使って乗り換えを検討している方などはサブスクプランから始めてみることがオススメです。

XWRITE料金表画像

気に入ったり、問題ないとなった時にエックスサーバーから買い切りプランで購入すると、約4,000円お得になります。

使い方 その1

とにかくシンプルな使い勝手で、スキン(ブログの外観やデザイン)は↓下の画像のように3種類から選択可能なので、初心者の方は特に色々迷うことなく良い感じのデザインが選べるのでオススメです。

さらにカスタマイザーでデザインについて細かい設定や変更もできるので、自分のお好みに近づけることができます。

使い方 その2

現在のブログはブロックエディタ(Gutenberg)にて作成していきますが、便利な↓XWRITEオリジナルのカスタムブロックの種類も豊富で充実してきており、直感的にも使いやすさを感じています。

さらにこれらの機能は頻度高くアップデートされ続けています。

筆者のブログにおいて↑上の画像にあるカスタムブロックでよく使う機能は、「アイコン付きボックス」「ステップ」「ブログカード」「ボタン」「吹き出し」などです。

さらに共通パーツ機能もあるので、慣れてくると記事作成の効率化も図れます。

メリット・デメリット

この章では他のユーザーの見解も参考にして、XWRITEのメリット・デメリットついてまとめていきたいと思います。

メリット

  • 直感的に分かりやすく、シンプルな使い勝手
  • ブログ作成に必要な機能が充実しているのに加え、SEOにも有効なサイト高速化に対応
  • 大手企業が開発・運営しているので安心
  • ボタンへのアフィエリエイトタグ埋め込みが簡単

デメリット

  • リリースされて比較的新しいテーマでもあることから情報が少ない。
  • テーマ関して正式なお問い合わせ窓口はない。
  • スキンに関しては3種類のままアップデートがない
\レンタルサーバーのエックスサーバーでブログ始めるなら/

筆者の正直感想とまとめ

筆者はこのXWRITEをブログ初心者の頃から使い続けていることを、念のため改めて書いておいきます。

正直感想

結論から申し上げますと、まったく問題なく快適に使えています!

私はブログ初心者でありましたが、使い慣れるまでに時間がかかったという思いをしていません。

ブログを作成するために必要な機能が充分そろっているため、機能が多過ぎて結局使いこなせない状態にはならなかったと思います。

マニュアルを見ればある程度のことは解決しましたし、直感的にもこうやって使うのかなっていう察しがつきました。

ただ、他のテーマを使っていないため、客観的な意見は言えないところもありますのでご了承下さい。

まとめ

というのも、筆者自身がそのパターンで本当にお手軽にブログを始められ、Googleアドセンスにも10記事程度で合格し、検索上位記事も書くことがこのテーマでできたことからオススメします。

さらに筆者が一つのサイトのみを運営していることからこの記事ではあまり触れませんでしたが、100%GLPであることから複数サイトでの利用も可能です。

ただ、検索上位を実現するためにはSEOについやWebマーケについて勉強しないと、簡単には実現できませんのであしからず。


のびノーリ

ITスキル年齢問わずこれから更に必要とされるスキルになると思います。

先ずはお手軽に始められるブログにこの組み合わせでチャレンジしてみることもありですね!

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

また、次回の記事でお会いしましょう!

スポンサーリンク